interview

haru sakurai

サービス&プロダクト事業部 2022年入社

櫻井榛

未知のことを知ることで、自分の成長に。

高校生の頃からパソコンが好きで、IT企業に入りたいと思っていました。大学では情報工学を専攻し、プログラミング、開発について広く学びました。当然のように就活はIT業界に絞り、さまざまな企業を検討するなか、プロネッツに出会いました。業務内容はもちろんのこと、私が重要視したのは、会社が社員に目を向けてくれているかどうか。社員のことを自慢する社風にひかれ入社を決めましたが、実際に働いてみて想像以上のサポート体制でした。私たちの業務は、今の社会にない、新しいものをつくりだしていくこと。現在、将来の自動運転技術につながるネットワークデータの分析、解析を行う業務に携わっていますが、未知の世界を知ることは、そのまま自分の成長にもつながっていると実感しています。

社会は、
学びのスケールが大きい。

理系出身で、ある程度プログラミングの知識はありましたが、先輩やお客様との初めての会議で、社会人の知識と人づきあいのレベルの高さに圧倒されました。発言どころか、質問すらできない自分がいました。そこから、知らない言葉には先輩に食らいつき、質問して知識を蓄えることで必死でした。内容が理解でき、自分の役割がわかってはじめて「自分の意見」として発言することができるようになりました。3カ月間の新人研修で、日経新聞の記事をもとにスピーチするプログラムがあり、その経験もとても役立っています。どの分野もそうかもしれませんが、成長には終わりがありません。社会は学びのスケールが違うし、新しい知識を得られることが、この業界のやりがいでもあり、楽しいところです。

プロネッツの 最先端

私自身は顧客企業に出社して業務を行っていますが、プロネッツの多くの社員がリモートワークです。2020年の新しい生活様式から現在の業務体制を素早く構築し、書類の電子化も迅速に対応し、つねに時代に合った働き方に会社の体制を整えているところが「最先端」だと感じます。

プロネッツの 着実

業務だけでなく、社員にもしっかり目を向けていることが「着実」なところです。新人研修が3カ月設けてあるところをはじめ、夕方のミーティングでは私の状況を気遣って、先輩たちが質問してくれることが多く、サポートしてくれる体制がすごいと思います。

一日のスケジュール

SCHEDULE
09 : 00 出社・始業 諸連絡のチェック、当日のスケジュール確認。
10 : 00 社内ミーティング 前日までの進捗チェック、当日のスケジュールを共有。
10 : 30 検証・構築 スケジュールにそって、ディスカッションしながら業務を遂行。
12 : 00 昼休み 昼食は軽く済ませて、昼食後はYouTubeを観てすごす。
13 : 00 検証・構築 スケジュールにそって、ディスカッションしながら業務を遂行。
16 : 50 夕方ミーティング 社内チームメンバーと進捗報告。
18 : 00 終業・退社 当日の最終的な進捗を確認し、翌日朝からの動きを確認した上で退社。